南砺100キロマラニックHP管理人のブログ

南砺100キロマラニックの新着情報など

南砺100キロマラニック裏話#10

#10

第1回大会の時は猛暑のような気温で、DNF連絡が次々と入ってきました。企画段階での完走率予測はなんと50%台。マラニックという大会名の割には過酷な設定。

ウルトラマラソンとしなかったのは交通規制がされていないことや、地元の美味しい食材を使ったおもてなしのエイドを楽しんでほしいから。

お昼過ぎには名簿とLINEから入ってくるDNF情報とにらめっこ状態が続き、本部に「○○さん、まだ走ってますか?」と家族や友人から聞かれることが多かった。

計測は予算の都合上、ゴール計測のみなのでLINEからの情報を元に、可能な限り回答させていただきました。

 

第2回大会はどうだったかというと、会場準備が完了した30分後にリレー部門がゴール。いつのまに?という感じ。まだ完走証やメダル等の準備が整っていなかったのです。

さて、ゴールで受け取った大きな「ちくわ」覚えてますか?エイドにだすべき食材とも言われたスギヨさん提供のビタミンちくわ。ゴール地点に冷蔵庫という異様な風景と、冷蔵庫いっぱいに詰め込まれた大量のちくわ。

提供していただいたスギヨさんからは、ゴールしたランナーに食べてほしい!ということでエイドではなくゴールされたランナーに先着順で配布させていただきました。その後は救護テントにあったOS-1ゼリーの先着順配布に切り替えで対応してました。

f:id:nanto100kmmaranic:20200613192815j:plain

そして、第2回大会最大の失敗は、完走メダルの不足。

f:id:nanto100kmmaranic:20200613193705j:plain

第2回大会は1回大会より走りやすい天候だったのと、制限時間を15時間としたことで完走率が80%台となりました。次々と手渡す完走メダルをみて、段ボール内の在庫数が少ない気がして、時間が過ぎていくとともに「足りない」と確信。

これどうするんだろう。と他人事で考えてしまうと大きなトラブルとなるため、実行委員に連絡。動ける実行委員にてゼッケンナンバーとお名前を記録して後日発送するという対応を実施。一人ひとりに事情を説明し、後日送付します。ごめんなさい。と謝り続けました。

1回大会での完走率をベースに発注数を決めたことが失敗の要因ですが、制限時間15時間にしたことや天候を考慮しなかったのが大きな反省点です。

ゴール関門時間19時の30分前、ずっと会場内の音楽はジャズをBGMとして流していました。途中、CD再生が操作間違いで同じ曲をループしてましたが、残り30分という感動の時間帯は盛り上がるような音楽に変更。

ゴールテープ付近は家族や友人が帰ってくるランナーを迎えています。ランナーのそばまで駆けよることができるのは感動ものです。感極まるランナー、やりきったランナーいろいろな表情が見れます。

南砺100キロマラニックは残り30分がドラマです。ぜひ会場の雰囲気を味わってください

f:id:nanto100kmmaranic:20200613195712j:plain